SPECIAL INTERVIEW

いろんな人と関わる毎日が、
自分を成長させてくれた。

春日井オフィス

高木 宏大

Koudai Takagi

2019年新卒入社

学生時代に打ち込んだこと、就職活動を通してMan to Manを選んだ理由

野球を続ける中で気づいた、人との関わりの重要さ。

子どもの頃から大学までずっと、野球を続けてきました。その中で、自分は仲間と関わりながら目標に向かって進むことが好きなんだと気づいたんです。就職活動の際には「人と関わりながら働ける仕事がしたい」という気持ちを土台に、自分の将来を模索しました。人材業界というキーワードが自分の中で明確になったのは、当時、自分たちのような体育会系の学生の就職相談に乗ってくれる、キャリアコンサルタントの方との出会いが大きかったです。相談を重ねるうちに、目の前の方のようにたくさんの人と関わり、将来の選択を応援する仕事がしたいと考えるようになりました。その中でMan to Man株式会社と出会い、自由な社風に惹かれて入社を決めました。

入社後のキャリアアップについて

大切なのは、一つひとつの相談に誠実に対応すること。

入社後は新入社員研修を経て、春日井オフィスに配属になりました。何しろ右も左も分からない新入社員でしたので、先輩には実にたくさんのことを教えてもらいました。それこそ、電話応対や名刺交換のやり方から始まり、派遣スタッフとの面接で何を話せばいいかまで、丁寧に教えてくれたことは非常に心強かったです。その後は担当のお客様と派遣スタッフの管理を任せてもらい、現場を駆け回る毎日が始まりました。苦労したのは派遣スタッフとの関係性の構築です。自分よりも20歳以上は年上の人に信頼してもらうためには、どうするか。とにかく、相談されたことに対して誠実な対応を返すことからはじめ、徐々に関係性をつくれるようになっていきました。

仕事のやりがい、Man to Manのいいところ

派遣スタッフ、同年代の仲間、多くの人と関わる毎日。

派遣スタッフと一対一の関係をつくっていく仕事が、自分に向いていると思っています。自分なりのやり方で目の前の相手と関わっていく中で、毎日、いろんな悩みを聞きます。話を聞き、職場の問題であれば解決に動きます。将来に対する悩みであれば、どうしたらいいかを一緒に考えます。あまり人と壁をつくらない性格のせいか、仲良くなった派遣スタッフとは食事に出かけたり、休日にゴルフをすることもあり、そんな瞬間は楽しいです。また、他のオフィスで自分と同じ仕事に挑む同年代の仲間の存在にも助けられています。同じような悩みをかかえている間柄ですから、時には愚痴も聞いてもらうこともあり、切磋琢磨しながら仕事に取り組めています。

成長したと感じるとき、将来の目標

20代のうちに責任ある立場になり、仲間を支えたい。

仕事を始めたばかりの頃は、何かあるとすぐに先輩に相談をしていました。派遣スタッフの一人から仕事を辞めたいと相談をもらったときには、どんな接し方をすればいいのか分からず、いちいち先輩に助けを求めたものです。いろんな出来事を経験する中で、結局は自分を飾らずに、誠実なコミュニケーションを重ねていくしかないと気づいた後は、なんだか少しだけ成長できたように思えました。相手の話に対して自分の考えをそのまま伝え、一対一の関係性をつくることができるようになったと思います。今では後輩もでき、今度は自分が頼られる立場になりました。20代のうちには責任のある役職に就き、多くの仲間を支えられるような仕事がしたいと思っています。

就職活動中の方にメッセージ

失敗を気にしないで、そのまま進めばいい。

おそらく、就職活動って失敗の連続だと思うんです。それでも「自分は駄目だ」と思わないで欲しいです。私自身の経験をお話しすると、実はMan to Manの採用試験を受けた際に、ペーパーテストの結果があまり良くありませんでした。その旨を率直に人事の方から告げられた時には、「失敗した」と思ったものです。しかし今はこうして、Man to Manの一員として働いています。テストの結果ではなく、自分という人間を見てくれたのだと感じています。自分が「失敗だ」と思ったことでも、他の人から見れば、それほど大したことじゃないかもしれません。自分の進みたい道を突き進んでみることが、一番良いことなんじゃないかと思っています。